株式会社大和総業│長崎県長崎市淵町│ビル・建物清掃・床面ワックス│エアコン洗浄・点検・修理│白蟻駆除予防│貯水槽清掃│植木剪定・除草作業│衛生害虫駆除・予防
トップページ
会社案内
事業内容
電解水衛生環境システム
お問い合わせ
LINE公式アカウント
交通アクセス
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
株式会社大和総業
〒852-8012
長崎県長崎市淵町3番9号
TEL.095-861-4370
FAX.095-861-4661
0
2
2
2
1
4
電解水衛生環境システム
電解水衛生環境システム
トップページ
>
電解水衛生環境システム
よくあるご質問
よくあるご質問
電解水の生成には何が必要ですか?
電解水の生成に必要なのは、『水』と『塩』と『電気』だけです。特殊な材料は必要ありません。
<< 一覧へ戻る
酸性電解水の特長は?
主成分が次亜塩素酸であり、強い殺菌効果や高い安全性から食品添加物(殺菌料)として厚生労働省に認められています。水溶液のpHの違いにより、強酸性電解水・弱酸性電解水、および微酸性電解水に分けられます。
<< 一覧へ戻る
酸性電解水の保存期間はどのくらい?
遮光効果のある容器に保管し冷暗所などで保管することにより、約1週間程度効果が維持できますが、出来るだけ生成した日にご使用ください。
<< 一覧へ戻る
アルカリ性電解水の特長は?
アルカリ性電解水は約0.02%程度の水酸化ナトリウムを含む機能水です。油脂やタンパク質といった有機汚れに対して、高い分解・洗浄能力を持っています。
<< 一覧へ戻る
洗浄の際 洗剤はまったく使わないの?
汚れの種類によっては十分な効果が得られない可能性もあります。一般の洗剤との併用をお勧めします。併用する際には使用する洗剤の説明書をよくご確認のうえお使いください。
<< 一覧へ戻る
電解水は飲めますか?
飲用はできませんので、取り扱いには十分に注意を払う必要があります。
<< 一覧へ戻る
目や口に入っても大丈夫?直接手で触っても大丈夫?
さまざまな動物実験から安全性は確認しておりますが、万一異常を感じた時は医師に相談してください。
<< 一覧へ戻る
電解水の効果は気温・水温に影響されるの?
気温5℃~35℃、水温5℃~30℃の範囲での使用が最適です。温度が上がると成分が気化していくため効果は薄れます。
<< 一覧へ戻る
使用後の電解水はどのように処理すればいいですか?
酸性電解水に含まれる次亜塩素酸は、細菌を除菌したり有機物に触れることで分解されます。食品等への除菌に使用する際は、最後に水道水等で電解水を取り除くよう指導されています。
<< 一覧へ戻る
メンテナンスは必要ですか?
装置のトラブル等を未然に防ぐため必要です。
<< 一覧へ戻る
サポート体制はどうなっていますか?
年始を除く土・日・祝日で対応が可能です。受付時間はAM9:00~PM5:00です。
<< 一覧へ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
事業内容
|
電解水衛生環境システム
|
お問い合わせ
|
LINE公式アカウント
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<株式会社大和総業>> 〒852-8012 長崎県長崎市淵町3番9号 TEL:095-861-4370 FAX:095-861-4661
Copyright © 株式会社大和総業. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン